ジブリ風AIイラストを無料で生成する方法:初心者でもわかる手順と活用術

投稿者: Akira.Ito 投稿日:

ChatGPTを始めとする生成AIの性能向上によって、誰でも好きな絵柄のイラストを作り出すことができるようになりました。2025年のChatGPTのアップグレードによって、日本の人気アニメスタジオであるスタジオジブリの画風を再現したイラストの生成が可能になり、SNSを中心にジブリ風イラストを投稿するブームとなりました。

初心者の方でも安心して取り組めるジブリ風AIイラストの作り方と、その注意点や楽しみ方、またジブリ風イラストをモチーフに発行された暗号資産(仮想通貨)のGhiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)について紹介していきます。

ジブリ風AIアートの流行

2025年3月25日にシステムエンジニアのGrant Slatton氏がSNS上に自身の写真をChatGPTを使ってジブリ風のイラストに変換して投稿したことで、ジブリ画風の再現性の高さや面白さから世界中でジブリ風のイラスト生成がブームとなりました。

世界中の著名人だけでなく、アメリカの政府機関でも写真をジブリ風に変換してSNSにアップするなど、短い期間で1つのネットミームとして広く認知されました。

3月28日にはジブリ風イラストを作りたいユーザーの急激な増加によって一時的にChatGPTのサーバーがダウンし、ChatGPT開発者のサム・アルトマン氏はSNSで「it’s super fun seeing people love images in chatgpt. but our GPUs are melting. (ChatGPTでユーザーが画像生成を楽しんでいるのは嬉しいですが、GPUが溶け出しています。)」と投稿しています。また、サム・アルトマン氏のSNSのプロフィールアイコンもジブリ風イラストに変更されています。

ChatGPTと画像生成AIの基本をおさえよう

思い通りのジブリ風イラストを生成するには、ChatGPTの画像生成の仕組みを理解して利用する必要があります。

ChatGPTを始めとする生成AIは、ユーザーから与えられた指示(プロンプト)に基づいて文章や画像を生成します。生成AIインターネット上の文章構造や画像の視覚的な要素のパターンを学ぶことで、人間が書いたような文章や画像を生成しています。
プロンプトは何をどのようにしてほしいのか具体的な指示を与える必要があり、丁寧なプロンプトを入力するこで、生成されるコンテンツの質を高めることができます。

ChatGPTを使ってジブリ風AIイラストを生成するステップ

ChatGPTを使ってジブリ風のイラストを生成するには、具体的で丁寧なプロンプトを提供する必要があります。

スタジオジブリ風のイラストを生成してください。シーンは「夕暮れ時の田舎の風景」。古い木造の家、緑豊かな畑、飛んでいる鳥、柔らかなオレンジ色の空が広がる世界観を描写してください。ジブリ作品のような柔らかいタッチ、水彩風の色合いでお願いします。

例として上記のプロンプトをChatGPTに入力すると以下のようなジブリ風イラストが生成されます。

出力したいイラストのイメージに合わせてプロンプトの内容を変更することで、思い通りのジブリ風イラストを生成することができます。

また、自分が持っている画像データをChatGPTに読み込ませることで、簡単にジブリ風イラストに変換することもできます。

添付した画像をスタジオジブリ風のイラストに変換してください。柔らかい色使い、水彩画のような質感、アニメ風の繊細なディテールを取り入れ、まるでジブリ映画のワンシーンのようにしてください。

上記のプロンプトと画像データを読み込ませると、以下のように出力されます。

ChatGPTは同じプロンプトでもタイミングによって出力結果が異なるため、様々なパターンのジブリ風イラストを生成するのも楽しいかもしれません。

利用時の注意点

ジブリ風AIイラストは、生成AIを用いることで誰でも簡単に作ることが可能です。
しかし、AIで生成したイラストであっても、元の作品やキャラクターのイメージを引用している場合は著作権や知的財産権の問題が発生する可能性があります。また、生成AIに写真を読み込ませる場合にも、データが生成AIサービスの学習に利用される場合があるため、被写体への配慮や事前の確認が非常に重要です。

商用利用する場合の確認ポイント

ジブリ風AIイラストをビジネス利用したい場合、著作権者や関係する団体の利用規約をよく確認する必要があります。特に、キャラクターの名称や設定を使っていると、著作権や商標権を侵害するおそれが高くなります。
個別の内容に関しては著作権や知的財産権に詳しい専門家に相談しましょう。

ジブリ風AIイラストに関連する暗号資産(仮想通貨)

ジブリ風イラストの世界的なブームによって、暗号資産(仮想通貨)の分野でもジブリをモチーフにしたミームコインが次々発行されています。
Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)はその1つで、SNS上にジブリ風イラストを多く投稿するなど、特に用途はない面白い暗号資産(仮想通貨)として知名度を上げています。

Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)とジブリ風イラスト

Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)は、ジブリ風AIイラストのオマージュしたことで注目を集める暗号資産(仮想通貨)です。
特に用途や目的のないミームコインに分類されていますが、著名人や人気映画のワンシーンをジブリ風AIイラストに変換してSNSに投稿することで、その面白さから人気を集めています。

Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)について詳しくはこちらをご覧ください。

Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)の買い方

Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)は2025年4月時点では日本国内の暗号資産交換業者で取扱っていないため、DEX(分散型取引所)でのみ取引が可能です。
Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)はソラナ(SOL)のブロックチェーン上で発行されているため、ソラナ(SOL)に対応したDEX(分散型取引所)を利用する必要があります。

また、Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)の購入や保管には、自身の保有するプライベートウォレットが必要になります。
実際に取引を行う際には、ウォレットアドレスの入力ミスや、セキュリティ上の注意点に気を付けて安全に取引を行ってください。

ソラナ(SOL)のプライベートウォレットの詳細はこちらをご覧ください。

まとめ

ジブリ風AIイラストは誰でも簡単に作ることが可能で、その面白さから短期間で世界的なブームとなりました。
生成AIの能力が向上したことで、今後も更に面白い機能が追加されていく可能性がありますが、画像データを取扱う際には、著作権や知的財産権、肖像権への配慮を忘れずに利用することが大切です。

また、ジブリ風AIイラストに関連する暗号資産(仮想通貨)も多く発行されており、ミームコインの1つのブームとして楽しまれています。
Ghiblification/ジブリフィケーション(GHIBLI)以外にも様々なジブリ風AIイラストを使ったミームコインを探すのも面白いかもしれません。

<注意事項・免責事項>
※本ページは、情報提供のみを目的としており、暗号資産関連取引の勧誘または推奨を目的としたものではございません。売買等に関する最終判断はお客様ご自身で行ってください。
※当社は、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではなく、お客さまがこの情報もしくは内容をご利用されたことにより生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。
※本ページにおける取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツは一般的な情報提供を目的に作成されています。また、当コンテンツはあくまでもお客様の私的利用のみのために当社が提供しているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。
※当社は予告なしに、ウェブサイトに掲載されている情報を変更することがあります。